-
2016年02月14日 | RAKUGAKI ESSAY
地球の壁
先日、アインシュタインが予見してから100年の時を経て、ようやく「重力波」が初めて観測された。重力波の存在は誰もが認めていたことだ...
-
2015年08月12日 | RAKUGAKI ESSAY
8月12日。
1985年の夏。 その夜、僕らは銚子にいた。夏休みに親友たちに半ば強引に誘われ、人生初の房総一周の自転車旅行の最中だった。 1泊目...
-
2015年07月08日 | RAKUGAKI ESSAY
おもいこみ。
高校3年生。お年ごろの娘の朝食とお弁当作りは、僕の毎朝の日課だ。今週は定期考査が終わり、お弁当作りからは開放されているが、それでも...
-
2015年05月21日 | RAKUGAKI ESSAY
AppleWatchの効能
遥か昔、Motorola68系のMacintoshより心酔し、Apple教に入信してから既に25年の歳月が流れた一時、MS教の布教...
-
2014年09月26日 | RAKUGAKI ESSAY
IMPOSTER
今年からイルミのアートディレクションを再開してますが、今のこの時期は設営まで1ヶ月を切りすんごくバタバタしています。8月過ぎからプ...
-
2014年08月19日 | RAKUGAKI ESSAY
そぼくなぎもん
人は日々、生きるために様々な生き物を食べている。その土地の風土に合わせ、食は研究され進化して大事な文化となった。 その中でも和食の...
-
2014年08月17日 | RAKUGAKI ESSAY
あたりまえのまえ。
このところ年のせいか布団から一気に起き上がれなくなった。というよりも、つかまり立ちをするのが癖になってしまったというのが正しいのか...
-
2014年08月12日 | RAKUGAKI ESSAY
しめじのちから
311の震災以降、我が家の食卓に椎茸となめこ、そして浅利が上がる機会がなくなった。僕の大好物のしめじは屋内栽培だからと言う理由で、...
-
2013年12月13日 | RAKUGAKI ESSAY
なかなか消えませんね・・
震災から1000日も過ぎ、これだけ多くの人が原発の火を消そうとがんばっているのに、今日の経済産業省での総合資源エネルギー調査会の基...
-
2013年11月28日 | RAKUGAKI ESSAY
年賀状文化
早いもので今年もあと残り1ヶ月ちょっと。昨年、一昨年と喪中だったため年賀状を描くのは2年ぶりです。 いつもは自宅のプリンターで作っ...
-
2013年11月16日 | RAKUGAKI ESSAY
一期一会
僕は毎朝4時半に起きている。この季節ともなると日の出もすっかり遅くなり6時近くならないと明るくはならない。最近、天気のいい朝の日課...
-
2013年09月09日 | RAKUGAKI ESSAY
タイラへの進化
明日はいよいよ、iPhoneの新機種の発表ですね・・ということは、iOS 7もアップデートされるはず。賛否両論あるiOS 7のフラ...
エッセイ